この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

スタディサプリTOEICとabceed proはどちらがおすすめ?6つの項目で比較!

スタディサプリTOEICとabceed proはどちらがおすすめ?6つの項目で比較!

ゆうま
ゆうま

こんにちは。

当サイト管理人のゆうまです。

TOEIC学習アプリとして認知度では2トップとも言える、スタディサプリTOEICabceed

もしかしたら、「どちらのアプリを選んだら良いだろうか?」と悩んでしまっているのではないでしょうか。

そこでこちらでは、このスタディサプリTOEICとabceedの有料サービスであるabceed proを6つの項目で比較したうえで、どちらがおすすめなのか、解説していきたいと思います。

スタディサプリTOEICとabceed proの違いを詳しく知りたいならば、ぜひご覧になってください!

スタディサプリTOEICとabceed proを6つの項目で徹底比較!

比較

今回は、スタディサプリTOEICとabceed proを、6つの項目で比較していきたいと思います。

まず、前提として、スタディサプリTOEICとabceed proの

  • 基本データ

の比較をしたうえで、

  • 学習コンセプト
  • 解説の一貫性の比較
  • トレーニング機能
  • 模試教材
  • 習熟度分析機能
  • 料金

についての比較をしていくことにします。

【前提】スタディサプリTOEICとabceed proの基本データの比較

まずは前提として、スタディサプリTOEICとabceed proの基本データを比較していくことにしましょう。

  スタディサプリTOEIC abceed pro
月あたり料金
(キャンペーンなし)
2,728円~ 1,400円~
料金パックの種類 1カ月・6カ月・12カ月 1カ月・3カ月・12カ月
中途解約した際の返金 あり なし
問題数 2,000問以上 20,000問以上
問題の難易度 易~難 易~超難
問題の内容 オリジナル問題 市販書籍の問題
動画講義数 約580本 なし
模試としての利用 20回分
(有料テキストが必要)
25回分
AIによる出題機能 あり あり
スコア予測機能 なし あり
学習履歴記録機能 あり あり
使用デバイス スマホ・タブレット(アプリ)
PC(Webサイト)
テキスト あり(別料金) あり(市販書籍)
無料体験期間 7日間
(全機能)
3日間
(全機能)

比較ポイント1:スタディサプリTOEICとabceed proの学習コンセプトの比較

最初は、スタディサプリTOEICとabceed proの学習コンセプトを比較していきましょう。

【結論】

  • スタディサプリTOEIC:ポイントを体系的に学習したうえで問題演習をこなす
  • abceed pro:問題演習の結果を踏まえて弱点を重点的に強化する

スタディサプリTOEICとabceed proには、ともに多くの問題が収録されており、またAIによる出題機能も搭載されています。

しかし、それぞれのアプリの学習コンセプトはまったく異なっています。

ですので、当然ながらそれぞれの学習の進め方も違ってきます。

スタディサプリTOEICでは、まず初めに、

  • 「パーフェクト講義」
  • 「パーフェクト講義-英文法編」

でTOEICに関する文法事項や各パートを攻略するためのポイントを学習します。

そして、ここがスタディサプリTOEICの特徴的なところなのですが、すべての学習ポイントに動画講義が用意されています。

スタディサプリTOEIC動画講義

この動画講義は、英語教育業界でカリスマ講師として有名な関正生先生によって行われています。

公式サイトでも「神授業」と謳っていますが、実際に「とてもわかりやすい」と評価も高いです。

この動画講義や関連する問題の演習などを通じて、英語やTOEICに関しての知識的な土台を作ります。

そして、これを踏まえて、

  • 「実戦問題集」「実戦問題集NEXT」
  • AIにより出題される「アダプティブ講座」

を使って本格的に数多くの問題演習をしていく、というように進んで行きます。

一方でabceed proでは、まず、

  • AIにより出題される「おすすめの問題」

を解きます。

abceedおすすめの問題

そして、ここでの正答率などを踏まえて、受講者の学習レベルや苦手な分野を分析し、

  • 再度AIによる「おすすめの問題」を解く
  • 取り組みたい課題に対して自らで選んだ書籍で学習する

といったことを行っていきます。

abceed proは、問題演習をすることが先にありきで学習していきますので、スタディサプリTOEICとは逆の進め方となります。

ゆうま
ゆうま

それぞれの学習の進め方は、英語力のレベルや学習に対する考え方によっても変わってくるため、どちらかに優劣があるとは言えませんね。

比較ポイント2:スタディサプリTOEICとabceed proの解説の一貫性の比較

次は、スタディサプリTOEICとabceed proの解説の一貫性を比較していきます。

【結論】

  • スタディサプリTOEIC:すべてオリジナル問題のため、解説の一貫性が高い
  • abceed pro:複数の書籍を集めているため、解説の一貫性は低い

まず、スタディサプリTOEICです。

スタディサプリTOEIC解説

スタディサプリTOEICの問題はすべてオリジナルであり、したがってその解説もオリジナルです。

そのため、解説の内容がすべて同じようなレベル、かつ同じような形式になっており、一貫性が高くなっています。

ですので、それぞれの問題の解説を読んでいても、あまり違和感を感じません。

一方の、abceed proです。

abceed書籍一覧

こちらは、「おすすめの問題」では、およそ200冊の書籍のなかからランダムで出題されます。

そうすると、それぞれの書籍によって対象の英語レベルや著者が異なるため、解説の内容に濃淡が出てきますし、形式も一定ではありません。

そのため、解説を読んでいて違和感を感じることがありますし、また特に初級者にとっては混乱が生じる可能性があります。

ゆうま
ゆうま

この「解説の一貫性」は、細かいことのように思われるかもしれませんが、実際に進めていくと学習しづらいケースが出てくることがわかると思います。

比較ポイント3:スタディサプリTOEICとabceed proのトレーニング機能の比較

続いては、スタディサプリTOEICとabceed proのトレーニング機能を比較していきます。

【結論】

  • スタディサプリTOEIC:各種のトレーニング機能が充実、かつ使いやすい
  • abceed pro:さまざまなトレーニング機能はあるが、一部の書籍に限られ、かつ使いづらい

まずは、スタディサプリTOEICです。

ディクテーション機能

スタディサプリTOEICでは、すべての問題演習に、

  • ディクテーション
  • 単語・イディオムチェック
  • 本文チェック
    • シャドーイング・スピード音読の練習
  • シャドーイング・スピード音読の録音

など、各種のトレーニング機能が用意されています。

しかも、これらのトレーニング機能は問題演習に付随しているため、問題を解いたらすぐにトレーニングに移ることができます。

なお、スタディサプリTOEICのディクテーション機能とシャドーイング機能について、詳しくは以下のページをご参照ください。

一方のabceed proです。

abceed SWトレーニング

こちらにも、「SWトレーニング」というセクションのなかに、

  • 音読
  • オーバーラッピング
  • リピーティング
  • ディクテーション
  • 瞬間英作文

といった、さまざまなトレーニング機能が用意されています。

しかし、このトレーニング機能が備わっているのは、一部の書籍のみにとどまっています。

また、トレーニング画面には、問題演習や復習の画面から直接遷移することができないため、使いづらいものとなってしまっています。

ゆうま
ゆうま

初級者~中級者にとっては、これらのトレーニングは非常に重要ですので、これが使いやすいかどうかというのは、教材を選ぶうえでの大きな要素になるでしょう。

比較ポイント4:スタディサプリTOEICとabceed proの模試教材の比較

今度は、スタディサプリTOEICとabceed proの模試教材の比較です。

【結論】

  • スタディサプリTOEIC:20回分用意されているが、別途有料テキストが必要
  • abceed pro:25回分用意されており、アプリのみで受験可能

スタディサプリTOEICには、「実戦問題集」「実戦問題集NEXT」を合わせて、合計で20回分の模試形式の問題が用意されています。

スタディサプリTOEIC実戦問題集

しかし、スタディサプリTOEICのアプリ上では、これらは1問ずつ途切れ途切れでしか解くことができません。

スタディサプリTOEIC実戦問題集

そのため、本番と同様に200問を連続して解く模試として使用するには、別途有料のテキストが必要です。

一方のabceed proは、アプリだけでも模試として利用することができます。

しかも、200問のテストで25回分の問題が用意されていますので、問題の組み合わせを考えると無数にあることになります。

abceed 模試

また、模試の種類も、

  • 30問
  • 50問
  • 100問
  • 200問

と4つのパターンが用意されています。

ですから、本格的なものから力試し的なものまで、さまざまなかたちで何度でも模試にチャレンジすることができます。

ゆうま
ゆうま

アプリだけで模試を完結できると、手軽に模試を受けられますので、試験慣れをするにも効果的ですね。

比較ポイント5:スタディサプリTOEICとabceed proの習熟度分析機能の比較

続いて、スタディサプリTOEICとabceed proの習熟度分析機能を比較していくことにします。

【結論】

  • スタディサプリTOEIC:アダプティブ講座においてランクの判定
  • abceed pro:スコア予測機能あり

まず、スタディサプリTOEICでは、アダプティブ講座で学習することで、パートごとに習熟度がランクで判定されます。

スタディサプリTOEICアダプティブ講座

ですが、あくまでもランクの評価のみで、スコアの計算まではされません。

一方、abceed proは、解いた問題の成績を用いて、予測スコアを算出してくれます。

abceed 予測スコア

ちなみに、公式サイトによると、この予測スコアは、実際のTOEICスコアとの誤差が6%とされています。

ネット上では、この予測スコアはやや甘めなのではないかとの声も挙がっていますが、それでも自分の努力の結果が実際に点数化されると、学習へのモチベーションは格段に上がりますよね。

ゆうま
ゆうま

予測スコアがわかると、それを目安にして、実際に受験をするタイミングについても考えることができますね。

比較ポイント6:スタディサプリTOEICとabceed proの料金の比較

最後に、スタディサプリTOEICとabceed proの料金の比較です。

【結論】

  • abceed proのほうが料金は安いが、中途解約時の返金がない。

こちらでは、キャンペーン適用前の料金で比較してみます。

  スタディサプリTOEIC abceed pro
1カ月プラン 3,278円  2,200円 
3カ月プラン ー  5,400円 
(月あたり:1,800円)
6カ月プラン 18,348円 
(月あたり:3,058円)
ー 
12カ月プラン 32,736円 
(月あたり:2,728円)
16,800円 
(月あたり:1,400円)

ですが、実際には、それぞれ随時キャンペーンが行われており、その都度料金は変動しますので、注意が必要です。

ただし、キャンペーン適用前ですと、スタディサプリTOEICよりもabceed proのほうが安い料金設定になっています。

しかし、料金に関することとして、もう1つ考えておかなければならないことがあります。

それは、複数月のパックを契約した際に、中途解約した場合の返金についてです。

スタディサプリTOEICでは、中途解約した場合には、申請すれば残月分を返金してもらえます。

一方で、abceed proには、中途解約した場合でも、返金の制度がありません

ゆうま
ゆうま

abceed proは、最初から複数月プランを契約するのは少しリスクがありますので、まずは1カ月パックで試してみてから決めたほうが良いかもしれませんね。

なお、スタディサプリTOEICの料金について、詳しくは以下のページをご参照ください。

スタディサプリTOEICとabceed proの比較のネット上の口コミ

こちらでは、スタディサプリTOEICとabceed proの比較のネット上の口コミをご紹介していきます。

ただし、直近1年間だけ見てもかなりのツイートがありましたので、3つに絞って見ていきたいと思います。

ゆうま
ゆうま

スタディサプリTOEICとabceed proの両方を使っている方もいらっしゃいますね。
また、評価についても、賛否両論ありました。

スタディサプリTOEICの口コミは、以下のページでもご覧になれますので、ご参考にしてください。

【結論!】スタディサプリTOEICとabceed proはどちらがおすすめか?

おすすめ

ここまで比較してきたことを踏まえて、

  • スタディサプリTOEICとabceed proのそれぞれがおすすめの人
  • 管理人が総合的に考えておすすめするのはどちらか?

についてお話していきたいと思います。

スタディサプリTOEICがおすすめな人は?

  • 現在のTOEICスコアが800点未満
  • 基礎から体系的に学習したい
  • すべての内容を網羅的に学習したい
  • 詳しい説明や解説がほしい
  • さまざまなトレーニングで英語力をつけたい
ゆうま
ゆうま

まだ800点に届いていないのであれば、知識に抜けているところがあったり、トレーニングも必要だったりしますので、スタディサプリTOEICのほうがおすすめですね。

abceed proがおすすめな人は?

  • 現在のTOEICスコアが800点以上
  • 既にTOEICに対する知識が十分ある
  • とにかく問題演習をこなしたい
  • 苦手な分野を重点的に学習したい
  • 他人に教わるよりも自分で学習するのが得意
ゆうま
ゆうま

800点を超えているのであれば、あとはひたすら問題演習をこなしていく段階になりますので、abceed proのほうがおすすめです。

管理人が総合的に考えておすすめするのは…?

管理人としては、総合的に考えてスタディサプリTOEICのほうをおすすめしたいと思います。

abceed proは、問題数が豊富ですし、掲載している問題集の質も高いので、スコアアップに役立つアプリであることは間違いありません。

ただ、あまりに多くの問題集を集めてしまったがために、やや煩雑な感じになっているように思えます。

ですので、800点以上を取ることができるくらいの実力がないと、混乱してしまう可能性が高いと思います。

その点、スタディサプリTOEICは、初心者から中級者まで幅広くカバーできるアプリです。

特に800点未満の場合には、まだ英語力そのもの向上させる必要があるため、スタディサプリTOEICの各種のトレーニングを使うのが効果的です。

そして、何より管理人(私)自身が、スタディサプリTOEICで学習して、3カ月で約200点スコアアップできたことも大きな理由です。

なお、その後もスタディサプリTOEICで学んだ勉強法で学習を続けたのですが、約1年後には900点を突破するに至りました。

TOEICスコア900点

いずれにせよ、何らかの一歩踏み出さないことには、何も変わりません。

まずは、7日間の無料体験で、実際にスタディサプリTOEICを試してみてはいかがでしょうか?

スタディサプリTOEICの口コミレビュー⇒

タイトルとURLをコピーしました